年頭によせて |
皆様、謹んで新年のお慶びを申し上げます。
昨年は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の中、当協会を各方面でお支えくださりました皆様には厚く御礼申し上げます。また、本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
令和二年度、当協会の主催事業と各種の参加事業はコロナ禍に翻弄されてしまい、本年初頭の時点で、本年度及び次年度計画を実施できる見通しは立っておらず、誠に残念な事です。
しかし、埼身協や県主催の事業も感染症対策を講じながら次年度の事業計画どおり、実施する予定です。現時点で県では、五月のふれあいピックやその他障害者の生活支援事業などの実施を予定通り進める意向だそうです。当協会もその意向に沿っての活動を継続して参りたいと思います。
さて、皆様はこのコロナ禍の今後は、どの様な暮らしを想像できますか?常時でも孤立しがちな高齢者や障害者はこの大変は最中では、ますます孤立を深める可能性があります。
そこで提案です。
非接触型のコミュニケーションの推奨とその勉強会を各福祉会で開催してはいかがでしょうか。
具体的には、今まで馴染みの無い方を対象にテレビ電話の出来るスマートフォン研修です。これはただ、会話を楽しめるだけでは無く、食料品の買い物やその他のサービスを利用することもできる便利な道具です。
今後、高齢障害者にとって健常者以上に生活の役に立つものと思われます。是非、各市町村の福祉会でもスマートフォン利用の為の研修会を開いて頂きたい、それが実現できれば、コロナ禍後の社会と私達障害者にとって大きな記念遺産となるはずです。
その様に新しい事業に挑戦し、令和三年も皆様と共に有意義な一年が過ごせる事を祈念し年初の挨拶と致します。

|
社会福祉法人 埼玉県身体障害者福祉協会
会 長 種村 朋文
|
 |

|
身体障害者福祉のための「第62回埼玉県児童生徒美術展覧会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、参加者および関係者の健康・安全を第一に検討した結果、10月31日から11月1日に開催を予定いたしておりました熊谷市での現地開催を中止いたしました。
68点の特別賞の発表と展示をウェブ上での公開をもって、展覧会における展示に代える対応とさせていただきます。
展示会場のように受賞作品と触れあうことは叶いませんが、埼玉県の小・中・特別支援学校のみなさんの力作を是非ご覧下さい。
特別賞受賞作品はこちらから。NEW
|
無事開催できました。(青年部会) NEW |
(自動車部会) 11月10日 NEW |
第40回運転技能競技大会開催結果 
詳しくはこちらから
|
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う、営業時間短縮のお知らせ
|
日頃より、身体障害者福祉につきましてご理解ご協力賜り厚くお礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大防止等を受け、職員の健康と安全確保のため、当面の間、下記の通り営業時間を変更します。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
|
6月より下記の時間で業務再開しております。
なお、「ジパング倶楽部」の更新手続きなどは、郵送でのお手続きにご協力ください。
|
■営業・時間■
平日10時00分~16時00分
土日祝日休み
|
(社福)埼玉県身体障害者福祉協会 |
|
令和2年度事業実施計画 New |
令和2年度事業計画 New |
令和2年度 第67回温泉療養中止のお知らせ
|
時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素より障害福祉の推進にご理解ご協力を賜り厚く感謝申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み、参加者の皆様の健康・安全面を第一に考慮した結果、温泉療養の開催の中止することといたしました。
4月初旬に延期のお知らせをさせていただいておりましたが、ご参加いただく皆様の感染リスク、感染防止対策を十分に取るための体制の不足から、このように判断させていただきました。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
|
 |
香りで!風味で!五感を磨く
「新茶まつり」はじまりまーす。
まずは、チラシをクリック!! |
|
【広報委員会からのお知らせ】
|
埼身協では随時会員の方より、俳句・短歌・川柳を募集しております。
作品には「ふりがな」をふって投稿してください。
送り先はFAXで
FAX:048ー831-6442 まで
|
料理教室で作ったレシピはこちらから (婦人部会) |